オーナーの福田です!
また悪い癖で忙しさを理由にブログが滞ってました…。
これから25AW新作入荷が始まり、撮影等で多忙になること間違いナシなので、今この時間に書いてみようと思いました。
いつも言ってることだけど、できればこのブログでもセレクトショップオーナーの詳しい日常をお伝えしたいと思ってるので、なかなか訪れない更新にご期待ください💦
これから25AWという話をしましたが、アパレルでは同時に来年26SSの買い付けシーズンでもあります。
今回はFEEL EASY YouTubeにもアップしている東京出張のレポートを軽く動画の1カットを交えてお伝えします。
↓まずはその東京出張動画はこちら↓
【出張Vlog🟡】展示会シーズン到来!セレクトショップオーナーが行く来年の春夏アイテム買い付け東京出張✈︎アパレルバイヤーの2日間を旅行気分でお楽しみください😎
で、タイトルに「旅行気分」と入れてますが、買い付け展示会出張の動画って展示会は『撮影NG』なので、結局作ってみると…
こんなおすすめお土産の紹介だったり…
こんなグルメ紹介だったりと
完全にVlogみたいな動画となってしまうので、本当に旅行気分で観ていただけると幸いです。
でも途中にちょっとだけそれっぽいことも言ってます!
この辺や
この辺がやはりみなさまにお伝えしたいと思う所かな。
商品のセレクトってやっぱり『楽しそう!』って思われるけど実は足と頭で稼ぐ、そして責任もある大変困難な仕事でもあります。
どのショップさまもそうだけど、並んでいる商品にはそれぞれのたくさんの想いが込められてそこにあるという、そういう目線でも見てほしいかなと思います。
ここでは動画では詳しくお伝えできなかった内容を書いていきたいと思います。
1泊2日で行ってきたのでDAY1から。
今回は飛行機が激安だったので飛行機(JAL)で行ってきました✈
1社目『nakedgauge』(ネイキッドゲージ)
感想としてはネイキッドゲージはデニムとニットを得意とするブランドのイメージですが、今回はウールギャバジンのアイテムや染めを打ち出したアイテムなど、ネイキッドゲージの良さそのままに新しい分野にそれを活かして拡げたようなラインナップでした。
僕個人としては染めのアイテムが全部すごく良かったのと、ウールスラックスのアシュリー型のパンツが絶品でした。
もちろんサマーニットや定番デニムも良く、良い意味ですごく頭を悩ませる展示会となりました。
2社目『nuterm』(ニューターム)
ニュータームと言えばやはりシャツ。
今回も良いシャツが多数展開されていました。
あとはそのシャツに合うパンツのパターンも僕が好きなポイント。
私物で何本もニュータームのパンツを持ってるくらい好きな形で、うちで展開してる他ブランドのトップスとの親和性も◎です!
だいぶ前にニュータームについて語った動画をアップしましたが、その時と変わらず楽しそうに「着て着て!」と言われ、結局全型試着したとっても“元気な”展示会でした!
コーデのために長い時間穿かせてもらってた白のワイドパンツが良かったなぁ。
3社目・『IRENISA』(イレニサ)
イレニサに関しては25AWより休止をする運びとなりましたが、それでもブランド側よりご案内を頂いたのでトレンド含めやはり興味もあるので特別に行かせてもらいました。
FEEL EASYがイレニサを始めたのが2021AWからだったんだけど、当時と比べ認知度も飛躍的に上がりとにかくラインナップ・展開が非常に増えた印象です。
今回もウィメンズ展開があり、メンズ・ウィメンズ共にさらに型数が増えてるんじゃないかとボリューム感をとにかく感じました。
カラーとして“ブラウン”を取り入れているアイテムが多く、上品でとても良いアイテムがたくさんありました。
今回の出張ではDAY1に展示会を全てつぎ込み、3社まわってきました。
広島から東京に着いたその日に3社まわるのはやはりいつも大変です💦
DAY2は主に『市場調査』です😎
行くたびに勉強になる東京。
市場調査と一口に言ってるけど、店のディスプレイやトレンド追及・接客を受けての感受だったりとさまざまな観点から良いものを取り入れていく、大事な大事な仕事です。
この市場調査では欠かせない場所が2つあります。
うち1つは今回は時間の都合上行けなかったのですが『DOVER STREET MARKET GINZA』です。
行ったことのある方はもうお分かりだと思いますが、トレンド発信力がハンパない場所です。
いつ行っても刺激的でテンション上がるので、ぜひおすすめしたい場所です。
もう1つが『ISETAN MEN’S』
ここは絶対に外せない場所ですね。
そして僕の古巣でもあります。
イセタンメンズとイセタンハネダストアでお仕事をさせていただき、そこで毎日いろんなものを見て刺激を受けていました。
その刺激がFEEL EASYを創ったといっても過言ではありません。
この商品やブランドを広島で展開できたらすごいことだしアツい!と思い行動に移したという経緯です。
FEEL EASYももう9年目だけど、今でもこの時の経験があるからこそ動いているという原動力です。
イセタンメンズでいろいろ見てる時にハネダ時代の後輩に声を掛けられ思わず大きい声出してビックリしたのも今回の出張の良い思い出です。
両日とも見て感じるものがとても多い、実りある出張となりました。
これを広島のFEEL EASYに活かし、より良いサービスの提供ができるようにこれからも努めていきます!
最後に帰りの飛行機が窓側で、せっかくということで夜景を載せてるのでリラックス効果で見てください☺
次のブログも頑張ります!(いつもの締め…)